メニュー 閉じる

体験申込から継続支援まで
LINEで自動化。
塾・スクール運営を
効率化します。

最短1週間で導入完了。
生徒の定着率UP・保護者満足度向上を実現。

塾・スクール・習い事業界特化の
LINEアカウントをすばやく導入!
業務効率化と生徒定着率向上を
最短距離で実現します。

私たちはLINE運用プロフェッショナルとして、
30件以上のLINEアカウントの導入支援してきました。

体験申込の増加から生徒の継続支援まで、
教室業務を効率化する「実行スピード」が私たちの強みです。

保護者とのコミュニケーション強化、リマインド自動化、
生徒管理の効率化を通じて、教育の質向上に集中できる環境を作ります。

そうしてお客さまのLINE公式アカウントを、
生徒募集と継続支援を生み出し続ける仕組みへと進化させます。

私たちについての詳細を見る
LINE運用支援サービスの詳細を見る

サービスの強み

構築スピード

塾・スクール特化テンプレートを活用した効率的な導入で、最短1週間でLINE活用をスタート。繁忙期前の急な需要にも迅速に対応できます。

教育業界特化の専門性

LINEアカウント30件以上の支援実績。業界特有の課題や保護者ニーズを理解した最適な設計を提案します。

伴走型サポート

構築だけで終わらない継続的な運用支援。効果的な保護者向け配信のタイミングや内容のアドバイス、月次レポートと改善提案で成果を最大化します。

解決できる課題

体験レッスンの申込が増えない・・・

LINE登録からの自動ステップ配信で体験申込を促進。教室の魅力を段階的に伝え、体験予約までの導線を自動化します。

保護者への連絡に手間がかかる・リマインド忘れが多い

レッスン前日の自動リマインド、月謝案内、お知らせ配信を自動化。保護者とのコミュニケーションを効率化しながら満足度を向上させます。

生徒の定着率が上がらない・継続支援が不十分

入会後のフォローアップメッセージ、学習アドバイス配信、保護者との定期的な連絡により、生徒の継続率向上と関係性強化を実現します。

プラン

構築プラン

スタンダードプラン(構築)

55,000円(税込)

  • 塾・スクール特化テンプレートベースの構築
  • 体験予約導線の自動化設定
  • リッチメニュー1枚作成
  • ステップ配信3通設定(体験後フォロー等)
  • 生徒管理用オンラインフォーム導入
  • LINE内に予約システム導入
  • 納品から30日間の無料運用サポート

最短1週間で納品

詳細を見る

ステップ配信追加プラン

88,000円〜(税込)

  • スタンダードプランの全機能
  • ステップ配信4通まで追加設定

ステップ配信まで設定したい方に

詳細を見る

フルカスタマイズプラン

お見積り

  • 完全オリジナルのLINEアカウント構築
  • お客様の要望に合わせた独自設計・デザインに対応
  • 納品から30日間の無料運用サポート

本格的にLINEを活用したい方に

詳細を見る

運用サポートプラン

LINE運用支援サービス

22,000円(税込/月)

  • 月2回配信サポート(保護者向け情報等)
  • 軽微な修正(月1回/1時間以内)
  • 月次レポート作成(効果測定)
  • 継続的な改善提案

※ 最低契約期間:3ヶ月、1ヶ月のお試し利用も可能

詳細を見る

お役立ち情報

塾・スクール運営に役立つLINE活用情報や成功事例、教育業界向けデジタルマーケティング情報をお届けします

LINE運用

2025.05.17

美容室・サロン経営のためのLINE公式アカウントの作り方

こんにちは!LINEアカウントを30アカウント以上運営した経験を持つ大島です! 美容室・サロン経営において、顧客とのコミュニケーション手段としてLINE公式アカウントは非常に強力なツールですよね!LINEはサロンのリピート率向上において最も費用対効果の高いマーケティングチャネルの一つです。 日本人口の約70%以上、9700万人がLINEを利用している現状(※ LINEヤフー社調べ LINEアプリ 月間アクティブユーザー 2024年12月末時点より)を考えると、美容室・サロンにとってLINE公式アカウントの活用は今や選択肢ではなく必須と言えるでしょう。本記事では、美容サロン経営者の皆様に向けて、LINE公式アカウントの作り方、解説方法をご紹介します! 美容サロン向けLINE公式アカウント開設手順 1. アカウント作成の準備 LINE公式アカウントを開設する前に、以下の準備をしておくとスムーズです! 2. LINE公式アカウントマネージャーでの登録 【1】登録ページにアクセス LINE公式アカウントの公式ページにアクセスし「LINE公式アカウントをはじめる」ボタンをクリック 【2】LINEビジネスIDの登録 「LINE公式アカウントをはじめる」のボタンを押していただくとLINEビジネスIDの登録画面が表示されます。 「LINEアカウントで登録」と「メールアドレスで登録」の2つを選択できます。どちらでも大丈夫です!ちなみに私はどちらも登録しています! LINEビジネスIDとは? LINEが提供するビジネス向け、または開発者向けの各種管理画面にログインができる共通認証システムです。LINEビジネスIDをお持ちでない場合は、LINEアカウント、またはメールアドレスで登録ください。 「LINEアカウントで登録」を選択した場合 個人のLINEアカウントにログインする情報を入力、もしくはQRコードを読み込んで個人アカウントと連携すると、LINE公式アカウントの作成に進みます。 「メールアドレスで登録」を選択した場合 メールアドレスを入力すると、入力したメールアドレスにメールが届き、メール内のリンクから「LINEビジネスID」の登録に進みます。 必要事項の登録 アカウントの作成フォームに必要事項の記入を行います。 アカウント名については後でも変更可能ですので悩まずに一旦作ってみましょう! 「業種」「運用目的」や「主な使い方」については何を選んでも後で影響があるものではないので、当てはまるもの、近いものを選択すればOKです。 サロンなど店舗で利用する場合は、アカウント登録後『認証済アカウント』を取得することをおすすめします。認証アカウントの登録方法は後でも出ますので本記事では割愛します。 認証済アカウントのメリット 美容室・サロンにおいての認証アカウントにするメリットは次の通りです。 ・LINEアプリ内の検索対象になる・「友だち追加広告」を利用できる・LINEアプリ内にアカウント情報やクーポンを掲載できる 管理画面へログイン 管理画面にログインできたら、LINE公式アカウントの作成は完了です! おめでとうございます!今回の作業は以上です。 ただアカウントを作っただけでは効果は出にくいでしょう。 今後、管理画面から基本情報やあいさつメッセージなどを設定しましょう。 最後にLINE公式アカウントの料金プランを確認していきましょう! LINE公式アカウントの詳細な料金プラン LINE公式アカウントには3つの料金プランがあります。初期費用は無料で、用途に合わせて選ぶことができます。 プランの選び方 友だち登録数や配信頻度を考慮し、必要なメッセージ数に合ったプランを選びましょう。 なお、プランはいつでも変更可能です。 まずは無料の「コミュニケーションプラン」から始めるのがおすすめです! まとめ:美容サロンの成長を加速させるLINE活用 LINE公式アカウントは、適切に活用すれば美容サロンの集客力と顧客ロイヤルティを大きく向上させる強力なツールです。私の運用経験から言えることは、最初は小さく始めて、徐々に機能を拡張していくアプローチが成功への近道だということです。 最も重要なのは、お客様にとって本当に価値のある情報を届け続けることです。技術やメニューの情報だけでなく、サロンの雰囲気やスタッフの人柄が伝わるコンテンツを織り交ぜることで、単なる宣伝ツールではなく、お客様との関係を深める接点としてLINE公式アカウントを育てていきましょう! 明日からのサロン経営に、この記事がお役に立てば幸いです。 LINE運用でお悩みがあれば、プラスワンパートナーズの公式LINEやお問い合わせフォームからご質問ください。皆様のサロンビジネスの成長を心から応援しています。

記事を読む
マーケティング

2025.05.16

マーケティング施策導入時に最も重視していること

皆さん、こんにちは。フリーランスでLINE公式アカウントの構築代行・運用代行を行っているプラスワンパートナーズ代表の大島です! 今日は私がLINEやWEBサイト導入時などマーケティング施策導入時に最も重要だと考えているポイントについてお話しします。 マーケティングで最も重要なことは何か? LINE公式アカウントやWEBサイトなど、様々なマーケティング施策を行う上で重要なことは何だと思いますか? 人によって様々な考え方があると思います。ターゲット設定、コンテンツの質、顧客体験など、どれも確かに重要です。 しかし、私が最も重要だと考えるのは「スピード」です!! なぜスピードが重要なのか? 1. フィードバックを早く得られる 早く世の中に出すことで、顧客からのフィードバックを素早く得ることができます。顧客のフィードバックを収集することは、市場の好みや消費者の行動に関する貴重な情報を入手できる重要な手段です。 実際に、私が担当した美容サロンでは、LINE公式アカウントを導入してから3ヶ月で顧客満足度が15%向上し、リピート率が20%増加しました。これは、早期のフィードバックを基に迅速な改善を行った結果です。 2. 機会損失を防ぐ 準備に時間をかけすぎていると、機会損失が発生してしまいます。特に現代のビジネス環境では、スピード感を持って対応することが機会損失を防ぐためにとても重要です。 実際の経験から、LINE公式アカウントを導入していないサロンは、顧客との接点機会が少なくなりがちです。特に、次回来店の予約や、お客様とのコミュニケーションの機会を失ってしまうケースが多く見られます。 3. 競争優位性の確保 他社より早く製品やサービスを投入することで、先発の優位性が得られます。特に新しいマーケットや新しいサービスの場合、速度が競争優位の源泉となり、利益率向上につながるケースが多いのです。 私の経験から学んだスピードの重要性 実際の経験から、スピードの重要性を痛感したエピソードをご紹介します。 あるクライアント様のWebサイトとLINE公式アカウントの導入をお手伝いした際のことです。このクライアント様はこだわりをお持ちで、私からの提案ではなく「自分自身で考えたい」というご希望でした。私もその意向を尊重し、徹底的に時間をかけて向き合いました。 当初、Webサイトの完成は3ヶ月後を予定していましたが、何度も変更要望があり、時には先方の都合で一時的に作業が中断することもありました。結局、完成までに予定の2倍以上の半年以上の時間を要することになったのです。 クライアント様自身は最終的な成果物に満足されていましたが、クライアント様のビジネスの観点から振り返ると、これが本当に正解だったのか疑問が残ります。 この経験から私が学んだのは、完璧を求めるあまり時間をかけすぎることの危険性です。実は「正解」は私たちが事前に知っているものではなく、市場やお客様が判断するものです。であれば、早い段階でお客様に「正解か不正解か」を判断してもらい、そこから改善していく方が効率的だったのではないでしょうか。 この経験は、私の「スピード重視」の考え方の原点となっています。時間をかけて完璧を目指すよりも、早く市場に出してフィードバックを得る方が、結果的には顧客にとっても、ビジネスにとっても価値があります! 成功するマーケティング施策に完璧はない 私は、必ず成功するマーケティング施策というものはないと考えています。 ある店舗では大成功した施策が、別の店舗では全く成果が出ないということは珍しくありません。業種、地域、顧客層など様々な要因によって結果が異なるのです。 では、どうすれば良いのでしょうか? 答えは簡単!「さっさと世の中に出して、フィードバックをもらうこと」です! ゼロからの完璧より、基準を満たした素早い実行 もちろん、ただ闇雲に何かをリリースすれば良いというわけではありません。 10点の状態で世に出すことは推奨しません。しかし、100点を目指して時間をかけすぎるのも得策ではありません。 ある程度の基準を満たしたものでさっさと世の中に出し、フィードバックをもらいながら改善していく。 この姿勢がビジネスで成功するために必要だと私は考えています。 私たちのLINE構築サービスの考え方 こうした考えから、私たちは常にある程度成果が出ているテンプレートを用いて、最短最速で世の中に出せるLINE構築サービスを提供しています。 LINE公式アカウントを効果的に運用するには、目的を明確にし、友だちを増やしてから発信するなど、いくつかのコツがあります。 しかし、最も重要なのは構築後の運用です。しっかり数値を見ることによって、反応の取れるメッセージであったり、ユーザーにとってスムーズなフローであるかを確認し、継続的に見直していく取り組みが必要です。 LINE公式アカウントには、メッセージの配信以外にも集客につながる複数の機能があり、企業の売上向上や業務改善に向けたさまざまな使い方ができます。 それらを最大限に活用するためには、早く導入してフィードバックを得ながら改善していくアプローチが効果的なのです。 まとめ:『スピード』こそが成功の鍵 マーケティングにおいて、私が最も重視していることは「スピード」です。 これらの理由から、ある程度の基準を満たした状態でサービスをリリースし、フィードバックを得ながら継続的に改善していくアプローチが最も効果的だと考えています。 LINE公式アカウントの構築・運用やWEBサイト制作においても、この考えを大切にしています。もし興味がありましたら、ぜひご連絡ください。一緒に最短最速で成果を出せるマーケティング施策を考えましょう。 【無料相談受付中】サロンのLINE公式アカウント構築について、具体的なアドバイスをさせていただきます。お気軽にお問い合わせください。

記事を読む
LINE運用

2025.05.15

開封率をアップさせる!オススメのLINE配信タイミング

「公式LINE、始めてみたはいいけれど、いまいち効果を実感できない…」 「配信タイミングはいつがいいの?そもそも、そんなに重要?」 LINEをビジネス利用されているサロンオーナー、スタッフとして、このような悩みを抱えていませんか? LINE配信のタイミングは、開封率に直結する重要な要素です。 LINEマーケティングの専門家として数多くのサロンアカウントを分析すると、「なんでこのタイミングで送らないの?超もったいない!!」と思うケースがたくさんあります。 実際に、全然反応が取れなかったメッセージを今からお伝えするタイミングで配信したところ、10%以上も閲覧率が改善された例もあります。 ぜひこの記事を参考にして、あなたのサロンのLINE配信タイミングを最適化してみてください。 サロン経営者が知るべきLINE配信のベストタイミング 結論:お客様がアクションを起こした時が最適 美容室やネイルサロン、エステサロンなど、業種を問わず共通する「一番配信すべきタイミング」をお伝えします。 それは… です! サロン経営におけるお客さまがアクションを起こしたタイミングには、次のような機会があります。 これらのタイミングは、お客様の関心が高まっている「ゴールデンタイム」です。それぞれ詳しく説明していきましょう。 1. LINE登録時の配信 LINEを登録したということは、このLINEに少なからず興味を持ってもらった、もしくは関係性が出来上がったタイミングです。このチャンスを逃さず必ず配信しましょう。 LINE公式アカウントの「あいさつメッセージ」の設定でメッセージを配信することができます。 この登録時のメッセージ配信は多くのLINEアカウントで設定されていると思いますが、たまに配信できていないアカウントを見かけることがあります。本当にもったいないです! このタイミングでは、LINEアカウントがユーザーにとってどう有益なのかをしっかり伝えましょう。 来店時・来店後の配信 来店した直後、または来店日の数日後にフォローメッセージを送ると、かなり見てもらいやすくなります。 この時、相手を気遣うメッセージを送るとファンになりやすいです。施術して終わりではないという安心感を与えることができます。 ポイント: 施術中にお話しした内容を入れてあげると、その人個人に向けたメッセージであることが伝わりやすいので、できるだけ盛り込みましょう。 また、再来店を促すメッセージを送ることも効果的です。カラーリングやパーマの持ちなど、次回来店のタイミングを具体的に提案するとより効果的でしょう。 3. LINEで予約した時の配信 予約時には予約情報をリマインドすることはもちろん、来店日が待ち遠しくなるようなビフォーアフター写真を送ることで、ワクワク感を演出することができます! 予約したけど来店しなかったというケースも防ぐため、リマインドメッセージは必須です。 4. リッチメニューをタップした時の配信 LINEで配信したボタンやリッチメニューを押したタイミングは、明らかにお客様が店舗やサービスに興味を持っているサインです。そのタイミングを逃さずLINEで配信することで、メッセージを見てもらいやすくなります。 例えば、「ヘアケア情報」ボタンをタップしたユーザーには、季節に合わせたヘアケアのポイントや商品情報を送るといった対応が効果的です。 自動配信で効率アップ!おすすめのLINE拡張サービス 今回紹介したタイミングでの配信は、LINE公式アカウントの設定や手動管理で可能ですが、正直言って手間がかかります。サロン経営で忙しい中、できるだけ自動化して効率的に配信したいですよね。 自動で配信したい場合は、LINE公式アカウントだけでは難しいため、LINEの機能を拡張するサービスの導入が必要になります。 以下の3つのサービスがおすすめです: 1. Lステップ LINE公式アカウントの拡張ツールとして高いシェアを誇る人気サービスです。美容サロンでの導入実績も豊富です。 Lステップの主な特徴: 予算を気にされない方は断然Lステップをオススメしております。 月額費用:5,000円(プランによる) Lステップサービスサイト 2. LMessage(エルメ) エルメはLステップと比較してリーズナブルながら、十分な機能を備えた人気の拡張ツールです。特に中小規模のサロンから支持を集めています。 LMessageの主な特徴: コストパフォーマンスに優れており、特に美容室やネイルサロンなど中小規模のサロンに最適です。操作性の高さから、ITに詳しくないスタッフでも扱いやすいのが魅力です。...

記事を読む

お知らせ

  • お知らせはありません。

お問い合わせ

LINE運用のご相談やサービス内容のご質問などお気軽にご連絡ください!

\ 相談は無料です! /