開封率をアップさせる!オススメのLINE配信タイミング
「公式LINE、始めてみたはいいけれど、いまいち効果を実感できない…」
「配信タイミングはいつがいいの?そもそも、そんなに重要?」
LINEをビジネス利用されているサロンオーナー、スタッフとして、このような悩みを抱えていませんか?
LINE配信のタイミングは、開封率に直結する重要な要素です。
LINEマーケティングの専門家として数多くのサロンアカウントを分析すると、「なんでこのタイミングで送らないの?超もったいない!!」と思うケースがたくさんあります。
実際に、全然反応が取れなかったメッセージを今からお伝えするタイミングで配信したところ、10%以上も閲覧率が改善された例もあります。
ぜひこの記事を参考にして、あなたのサロンのLINE配信タイミングを最適化してみてください。
サロン経営者が知るべきLINE配信のベストタイミング
結論:お客様がアクションを起こした時が最適
美容室やネイルサロン、エステサロンなど、業種を問わず共通する「一番配信すべきタイミング」をお伝えします。
それは…
「お客様がLINEの中で何かしらのアクションを起こした時」
です!
サロン経営におけるお客さまがアクションを起こしたタイミングには、次のような機会があります。
オススメのタイミング
- LINE登録した時
- 来店した時
- LINEで予約した時
- リッチメニューをタップした時

これらのタイミングは、お客様の関心が高まっている「ゴールデンタイム」です。それぞれ詳しく説明していきましょう。
1. LINE登録時の配信
LINEを登録したということは、このLINEに少なからず興味を持ってもらった、もしくは関係性が出来上がったタイミングです。このチャンスを逃さず必ず配信しましょう。
LINE公式アカウントの「あいさつメッセージ」の設定でメッセージを配信することができます。
この登録時のメッセージ配信は多くのLINEアカウントで設定されていると思いますが、たまに配信できていないアカウントを見かけることがあります。本当にもったいないです!
登録直後のメッセージ例
〇〇サロンのLINEに登録ありがとうございます!
当サロンのLINEでは、
・お得なクーポン配信(毎月1回)
・予約の確認・変更
・ヘアケアやスタイリングのアドバイス
などができます☆
まずは、初回限定20%OFFクーポンをプレゼント♪
ぜひご利用ください!
このタイミングでは、LINEアカウントがユーザーにとってどう有益なのかをしっかり伝えましょう。
来店時・来店後の配信
来店した直後、または来店日の数日後にフォローメッセージを送ると、かなり見てもらいやすくなります。
この時、相手を気遣うメッセージを送るとファンになりやすいです。施術して終わりではないという安心感を与えることができます。
ポイント: 施術中にお話しした内容を入れてあげると、その人個人に向けたメッセージであることが伝わりやすいので、できるだけ盛り込みましょう。
来店後のフォローメッセージ例
〇〇様
本日はご来店いただきありがとうございました!
新しいヘアスタイル、とてもお似合いでした✨
今日お話した通り、巻き髪をキープするには、
ドライヤー後のワックスが重要ですね。
何か分からないことがあれば、
いつでもLINEでご質問ください!
次回のご来店も楽しみにしております。
〇〇サロン スタイリスト〇〇
また、再来店を促すメッセージを送ることも効果的です。カラーリングやパーマの持ちなど、次回来店のタイミングを具体的に提案するとより効果的でしょう。
3. LINEで予約した時の配信
予約時には予約情報をリマインドすることはもちろん、来店日が待ち遠しくなるようなビフォーアフター写真を送ることで、ワクワク感を演出することができます!
予約したけど来店しなかったというケースも防ぐため、リマインドメッセージは必須です。
予約確認メッセージ例
〇〇様
ご予約ありがとうございます!
以下の内容で承りました。
【予約内容】
日時:2023年6月10日(土) 14:00~
メニュー:カット+カラー
担当:スタイリスト〇〇
前日にも改めてご連絡いたします。
ご来店を心よりお待ちしております!
4. リッチメニューをタップした時の配信
LINEで配信したボタンやリッチメニューを押したタイミングは、明らかにお客様が店舗やサービスに興味を持っているサインです。そのタイミングを逃さずLINEで配信することで、メッセージを見てもらいやすくなります。
例えば、「ヘアケア情報」ボタンをタップしたユーザーには、季節に合わせたヘアケアのポイントや商品情報を送るといった対応が効果的です。

自動配信で効率アップ!おすすめのLINE拡張サービス
今回紹介したタイミングでの配信は、LINE公式アカウントの設定や手動管理で可能ですが、正直言って手間がかかります。サロン経営で忙しい中、できるだけ自動化して効率的に配信したいですよね。
自動で配信したい場合は、LINE公式アカウントだけでは難しいため、LINEの機能を拡張するサービスの導入が必要になります。
以下の3つのサービスがおすすめです:
1. Lステップ

LINE公式アカウントの拡張ツールとして高いシェアを誇る人気サービスです。美容サロンでの導入実績も豊富です。
Lステップの主な特徴:
- 顧客属性に基づいたセグメント配信が可能(来店履歴、購入商品などで細かく分類)
- 豊富なシナリオ設定で自動応答・自動配信のフロー作成が簡単
- 予約システムで来店状況に応じた配信が可能
- 直感的な操作画面で専門知識がなくても運用しやすい
予算を気にされない方は断然Lステップをオススメしております。
月額費用:5,000円(プランによる)
2. LMessage(エルメ)

エルメはLステップと比較してリーズナブルながら、十分な機能を備えた人気の拡張ツールです。特に中小規模のサロンから支持を集めています。
LMessageの主な特徴:
- サロン業界に特化した配信テンプレートが豊富
- タグ機能を使った顧客管理が直感的に操作可能
- 画像やクーポンなどリッチコンテンツの作成が簡単
- 予約システムとの連携機能が充実
コストパフォーマンスに優れており、特に美容室やネイルサロンなど中小規模のサロンに最適です。操作性の高さから、ITに詳しくないスタッフでも扱いやすいのが魅力です。
月額費用:0円〜(プランによる)
使いやすさと比較的安めの利用料から、サロンのLINEアカウントに最適なサービスと言えます。
私のサービスでもエルメを利用していますので、多くのサロン様にオススメのサービスです!
3. プロラインフリー

無料で利用できるLINE拡張ツールとして注目されています。無料とは思えない機能の充実度が特徴です。
プロラインフリーの主な特徴:
- 配信数無制限で無料で利用可能
- 顧客データの詳細な分析機能が充実
- 予約システムとの連携も可能
- API連携で様々なシステムと接続できる柔軟性
一番の特徴は配信数無制限で無料プランを利用できる点です。
コスパ最強サービスです。コスト削減したい小規模サロンや、これからLINEマーケティングを始めるサロンに最適です。ただし、UIがやや複雑。。本当は全員にオススメしたいのですが、担当者のITリテラシーによっては導入のハードルが高いかもしれません。運用を外注する場合はオススメです!
私が担当させていただいている一部の美容室、サロンでも利用しております!
月額費用:0円〜(プランによる)
LINE拡張サービス選びのポイント
サロン向けにLINE拡張サービスを選ぶ際は、以下のポイントを押さえましょう:
LINE拡張サービスを選ぶポイント
- 使いやすさ: 運用する方のスキルに合わせて選ぶことが大切です
- 既存システムとの連携: 予約システムやPOSレジなどとの連携可否を確認
- コスト: 月額費用と得られる効果のバランスを検討
まずは各社の無料トライアルや資料請求から始めることをおすすめします。実際に触ってみて、自分のサロンに最適なサービスを検討しましょう!ご相談も受付中です!
まとめ:適切なタイミングで顧客体験を向上させよう
公式LINEの効果を最大化するには、単にメッセージを送るだけでなく、「いつ」送るかが重要です。お客様がアクションを起こしたタイミングで配信することで、開封率アップはもちろん、顧客満足度も高めることができます。
この記事でお伝えした4つの配信タイミング
- LINE登録時
- 来店時・来店後
- 予約時
- リッチメニュータップ時
これらを押さえるだけで、あなたのサロンのLINE運用は大きく改善するでしょう。
自動配信の仕組みをうまく活用して、効率的かつ効果的なLINE運用を実現しましょう。お客様との関係性を深め、リピーター獲得につなげていきましょう!
LINE公式アカウント運用支援サービスについて
プラスワンパートナーズのLINE公式アカウント運用支援サービスは、LINE公式アカウントの構築から運用までを、テンプレートを活用した迅速な導入と継続的なサポートでトータルに支援します。最短3営業日でLINE活用をスタートし、リピート率の向上や業務効率化を実現します。「やりたいけど手が回らない」「何から始めればいいかわからない」とお悩みの方に最適なサービスです。
LINE運用のお悩みを解決します
リピート率向上や業務効率化を実現するLINE活用方法をご提案します。まずはお気軽にご相談ください。